Windowsアップデート1709(Fall creaters update)が失敗します。

トラブル事例

2018/05/01追記
新しいアップデートは2018/04/30から配布開始

マイクロソフトよりwindows10 April 2018 updateが正式に発表されました。

Windows 10 April 2018 Update を発表 - Windows Blog for Japan
※本ブログは、2018年4月27日(金)にマイクロソフト米国本社が公開したブログ「Make the Most of Your Time with the New Windows 10 Update」の抄訳をベースに作成されています。 1 日はすべての人に等しく 24 時間与えられています。しかし、現代社会において多くの...

休み明けに色々問題が起きなければいいんですが、もしお困りの事態の時にはぜひご連絡ください♪(申し訳ありません、ちょいサポは事業者様対象のサービスです)
クレヨン・ネットワーク092-555-9034まで!

やっとアップデートでけたよ!

2017年の秋に提供が開始されたWindowsアップデート1709(Fall creaters update)なんですが、どうやってもインストールできなくて悶絶しておりましたが、やっと解決しました。

1709はすっ飛ばして1803を適用してみたら最新版にできました。
そりゃもうあっさりと。なにも問題なくアップデートされました。

でも1803はまだ提供されてないよね?

1709の次のアップデート(1803)がもうすぐ配信される予定ですが、重大なバグがみつかったとかで提供時期が遅れています。本来は4月中にリリース予定だったんですが、一部のマシンでブルースクリーンになってしまうバグが見つかったということで現在修正中のようです。

ご存知の方も多いかと思いますが、マイクロソフトでは開発者向けのwindows insidersというプログラムが実施されています。安定してなくてもいいから早く試してみたい!とか他のユーザーのために犠牲になりたい!という篤志家のためのプログラムです。ほんとは違うけど。

このプログラムは誰でも登録可能でリスクを引き受けるなら優先的に更新プログラム等を試すことができます。

1709がどうしてもインストールできない人は1803がリリースされるまで待つのも手だよ

どうせ半年もインストールできなくて悩んだならもうちょいまって次の1803を試してみたらいいんじゃないかと思いました。

マイクロソフトのサポートサイトでは、ここ数日も1709がインストールできないよという相談が寄せられているようですが、クリーンインストールまで試すぐらいなら、次のバージョンのリリースを待って試してみてもいいんじゃないでしょうかと思います。

私はクリーンインストールしても1703はインストールできなかったので、なんかマシンの構成か周辺機器類が関係してるのかもしれません。

1803ってどんなアップデートなのさ?

ちなみに1803で提供される新機能は色々あるけど、この記事がわかりやすいと思います。

「Windows 10」春の大型アップデートで何が変わるか–新機能を一挙紹介
https://japan.zdnet.com/article/35117342/

タイトルとURLをコピーしました