Bad Request 400と表示されPDFが開けない、または開くのに時間がかかる
ChromeでPDFが表示されない?拡張機能が原因だった事例
社内システムでPDFを表示しようとしたら、なぜか「Bad Request」って出てくる…。ちゃんとした資料が見られないのは、業務にとっては大問題ですよね。今回は、そんなトラブル事例をご紹介します!
概要
お客様から「社内の見積作成システムでPDFを開こうとすると『Bad Request』と表示される」とご相談をいただきました。使っていたのはGoogle Chrome。しかも1分くらい放っておくとPDFは表示される、という不思議な症状でした。
原因
実際に見せていただくと、たしかに最初はエラー。でも時間が経つと開く…。この時点で、サーバーやネットワークではなく、パソコンやブラウザの問題の可能性が高いと考えました。
そこでチェックしてみると、Chromeに入っていた「Adobe Acrobat」の拡張機能がONになっていました。これがどうやらPDFの表示に干渉してしまっていたようです。
対応
試しにこの拡張機能をOFFにして再確認したところ、スムーズにPDFが表示されるように!その後も問題なくシステムを利用できたので、拡張機能はそのまま無効にして運用いただくことになりました。
最後に
Chromeでの表示不具合って、意外と拡張機能が原因だったりします。特にPDF系でトラブルが起きたら、まずは「Adobe Acrobat拡張機能」を疑ってみるのがオススメです。設定メニューからすぐに確認できますよ!
日常のちょっとしたトラブルでも、「これ何やろ…」と思ったらクレヨンネットワークにお任せください。すぐに調べて、すぐに解決します!
今回は以上です。
ちょいサポ使ってないならはよせな!